学校施設紹介

施設紹介

①運動場

選手の体に負担をかけないよう、スポーツを行うのに最適な地盤作りがしてあります。 さらに、雨天時の排水機能も抜群であり、雨上がりから1~2時間ほどで使用可能になります。
放課後は硬式野球部、サッカー部、ラグビー部、アイスホッケー部が練習のため使用しています。グラウンドの周りはアスファルトで舗装されており、自動車研究部が走行練習を行っています。休日は山岳部が登山競技の練習のためテントを張っています。

②トレーニングルーム

最新の室内トレーニング施設を完備します

③武道場

格技場には卓球、柔道、空手、剣道、ボクシングリングがあります。県内でもボクシングリングがある学校は少なく、県総体など本校を会場に行われています。
放課後は卓球部、空手道部、剣道部、ボクシング部、アイスホッケー部が練習しています。

④体育館アリーナ

室内での体育を行うとき、全校集会に使用します。部活動では、バレーボール部、バスケットボール部が使用しています。

⑤テニスコート

テニス用の屋外コートがあります。主にテニス部が使用しています。

⑥弓道場

屋外に弓道の練習場所があります。主に弓道部が使用しています。

⑦図書館

学校図書館ということもあり、蔵書は多くありませんが、中高校生向けのノベルが多くあります。また、工業高校として、各科に関連した専門書を多数揃えています。
部活動では主に文芸愛好会が使用しています。

⑧教室・学習室

ICT教育ができるように各教室にプロジェクタと無線LANが整備されました。学校から配布された学習端末のみとなりますが、教室でコンピュータを使用した課題提出や調べ学習が可能となっています。

⑨美術室

渋工では芸術の授業は美術を学習します。美術部はポスター展や県総合文化祭で入賞をしています。

⑩家庭科室

家庭科では調理実習や被服の授業をします。

調理室

調理実習に必要な設備が揃っています。

被服室

放課後はJRC部が活動しています。

⑪理科室

物理室

放課後は写真部、将棋愛好会が活動しています。

化学室

実験台ごとに水道、ガスバーナーが設置されており、化学実験がやりやすくなっています。

⑫進路資料室

求人票や各種学校の学校案内が整理されている部屋になります。高校卒業後の進路について調べることができます。

⑬機械科

機械科では新しい工作機械の制御の実習から手作業での部品加工まで、ものづくりの基本を学ぶことができます。

機械科実習室

NC旋盤、マシニングセンター、引っ張り試験が設置されている実習室になります。
放課後は機械研究部が使用しています。

溶接加工機が設置されている部屋になります。

旋盤が設置されている部屋になります。

⑭自動車科

県内唯一の自動車科となります。自動車整備のための学習をします。実習室には自動車整備工場と同じ機材が設置されています。

シャシダイナモメータ

自動車を装置の上で走行させ走行時の性能試験をします。

車体をリフトでつり上げ整備実習をします。

エンジン性能試験

制御盤に接続されているエンジンを動かし、エンジンの性能評価をします。

⑮電気科

電気実習室

電気工事士の実技練習や交流電源の制御、電子回路作成などの実習を行います。弱電から強電まで幅広く電気についての学習ができます。放課後は電気研究部が使用しています。

製図室

ドラフターを使用して手書きの製図を学習しています。

高電圧実習装置

高い電圧をかけて放電させる実習を行います。

交流モータ実習

交流電源を使用したモータの駆動実習を行います。

電気工事士練習用ボード

⑯情報システム科

ソフトウェア開発や電子回路制御などのコンピュータ制御の学習を行います。

情報システム科実習室

コンピュータの組み立てや、電子回路のハンダ付けなどの実習をこの部屋でしています。

コンピュータ実習室

プログラミング、ワープロ、表計算、データベース、画像処理といったアプリケーションソフトを使用した実習で使用します。放課後は情報システム研究部がワープロ検定などの資格取得の学習やプログラム作成で使用しています。

自動制御実習室

シーケンス制御装置を使ってエレベータのモデル制御をしています。

CAMM

CADで作成したデータを基にプレートに文字を彫ったり、電子回路の基板を作成します。

⑰セミナーハウス(宿泊所・食堂)

ミーティングや合宿が出来る施設があります。
吹奏楽部、軽音楽部が楽器演奏で使用しています。

⑱エレベーター

校舎建設当時にはあまり考えられていなかったバリアフリーを考えた設計となっています。バリアフリートイレもあります。

⑲明日の鐘

知る人ぞ知る渋工のシンボルです。校歌に歌われています。