令和6年度の出来事
卒業証書授与式
3月3日には、卒業証書授与式が行われました。
11名が4年間の渋工での学び日々を終え、無事に卒業しました。
4年間の学校生活をそれぞれの進路先でも活かしてほしいと思います。
みなさんの活躍を期待しています。
4年生送別会
2月26日には、4年生送別企画が行われました。
生徒会が中心となって運営をしてくれました。
ビンゴ大会で盛り上がった後、卒業する4年生から
一人ひとりメッセージがありましたが、どのメッセージも重みのある言葉でした。残された在校生も毎日を大切に過ごしてほしいです。
進路ガイダンス②
1月29日には、進路ガイダンス②が開催されました。
先輩達の進路に向けての取組みや、在校生たちが
進路に向けて今後どのようなことを考えていくのか
について説明がありました。
課題研究発表会
1月22日には、課題研究発表会が行われました。
4年生は3つの班に分かれて課題に取り組みました。
・レザークラフト班
・木工研究班
・キャンプ道具班
後輩に向けて発表した後、作品の実演や説明、質疑応答も行われました。
防災訓練Ⅱ
1月15日には、防災訓練Ⅱが行われました。
火事が起きた時の対応方法や、AED設置場所など
以前の学習を振り返りながら再確認を行いました。
3学期 始業式
1月8日には、始業式が行われました。
インフルエンザなどの感染症が流行していますが
体調に気を付けて3学期も登校してほしいと思います。
特に、3学期は授業日も少ないので、休まず登校しましょう。
第21回 白陵祭
12月21日には、白陵祭が開催されました。
定時制からも各学年が企画を出してお客様をお迎えしました。
当日は多くの方々が来校され、楽しんでいただきました。
普段のアルバイトなどの就労経験を活かして、丁寧に接客することができました。
後期生徒会選挙
10月16日(水)には、後期生徒会選挙が行われました。
渋川市の選挙管理委員会から投票箱をお借りして投票しました。
新しい生徒会長と副会長も決まり、新しい組織も決まりました。
交通安全教室
9月25日には、地域の教習所の教官をお迎えして
交通安全教室が行われました。
事故を起こしてしまった家族や被害者の家族の変化などが描かれた
動画を視聴し、多くの生徒が真剣に考えていました。
原付や自動車で通学する生徒も含めて、安全運転で登下校をお願いします。
中・北毛地区 生活体験作文発表会
9月20日には、伊勢崎工業高校にて中北毛地区の
生活体験作文発表予選会が行われました。
本校からも代表2名が出場して、夏休みから練習していた成果を
発揮しようと一生懸命頑張りました。