令和5年度の出来事

令和5年度 卒業証書授与式

3月1日には、定時制第58回卒業証書授与式が行われました。

学業を修めた13名が卒業しました。

高校卒業後も多くの試練が待っていると思いますが、4年間の高校生活を活かして進学・就職に頑張ってほしいと思います。

  

  

進路ガイダンス②

1月31日(水)には、進路ガイダンスが行われました。

進路実現に向けて、在校生向けに進路担当の先生からお話がありました。

卒業後の進路に向けて、意識して学校生活を送りましょう。

 

課題研究発表会

1月17日(水)には、4年生の課題研究発表会が行われました。

4つの班が研究した成果を後輩に向けて発表しました。

実際に製作した作品や、調べた貴重な資料も展示されました。

 

 

 

3学期始業式

1月9日(火)には、3学期始業式が行われました。

あっという間の冬休みも終わり、いよいよ3学期がスタートです。

インフルエンザやコロナ感染症が流行していますので

体調管理に気をつけて過ごしてほしいです。

 

2学期終業式

12月22日(金)には、表彰式・終業式が行われました。

校長先生の式辞、冬休みの諸注意などがありました。

3学期も元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 

芸術鑑賞教室・送別企画

12月21日(木)には、芸術鑑賞教室・送別企画が開催されました。

芸術鑑賞教室では、出前授業でサックス奏者の先生をお招きして

楽器の説明やリクエスト曲を演奏してくれ楽しい時間を過ごしました。

 

 

後半の部では、生徒会役員が中心となって4年生の送別会が行われました。

ビンゴ大会も行われ、全員で盛り上がりました。

 

人権教室

12月20日(水)には、人権教室が行われました。

病気のために差別された人たちの映像を見て、差別された人の気持ちや

考えを知ることができました。

 

防災訓練Ⅱ

12月6日には、防災訓練Ⅱが行われました。

災害や緊急時に直面した時に、私たちはどのように

対応すれば良いのか、映像や説明を通して学習しました。

 

後期生徒総会

11月23日には、後期生徒総会が行われました。

新旧の役員の交代となり、3年生へバトンタッチとなりました。

これからも活躍を期待しています。

 

薬物乱用防止教室

11月15日(水)には、薬物乱用防止教室が開かれました。

渋川保健福祉事務所から講師をお招きして講演をいただきました。

薬物模型サンプルを見たり、薬物の恐ろしさを勉強しました。