渋川工業高校より
機械研究部 群馬県高校生電気自動車大会 特別賞受賞
第13回 群馬県高校生電気自動車大会 特別賞受賞
令和4年12月17日(土)前橋工業高等学校前駐車場で行われました。当日は風もなく天候にも恵まれました。3年生の助っ人に助けられて2台出場することができました。
黒い車体のEMPERORを7月くらいから製作し、修学旅行や色々な行事がある中12月に完成しました。モーターも自分たちでエナメル線を巻き1から部品を機械加工して製作しました。力を入れて製作した車体が今回特別賞を受賞できたことはとても喜ばしいことです。
今後は、さらに上位を目指しもう楽しみながら色々な競技にも参加していきたいと思います。
機械科 普通旋盤作業全員合格&群馬県技能競技大会金賞受賞
3級技能検定 普通旋盤作業全員合格 群馬県技能競技大会金賞受賞
今年度は2年生3名が受検をして3名合格をしました。8月の暑い中、4月からの基礎練習を行い、旋盤・鋼材と真剣に向き合い努力した結果が実りました。
その中で1名は検定と兼ねて実施される「令和4年度群馬県技能競技大会3級普通旋盤 金賞」を受賞することができました。これは、実技試験を満点でかつ作業終了時間が早いと受賞することができる賞です。今後も、様々な資格に挑戦して欲しいです。
機械科では、このような資格にも力を入れています。他にも、技能検定の後期試験は機械検査作業を受検しています。
JRC部 クリスマスリースワークショップ
前橋国際大学短期大学部クリスマスリースワークショップにJRC部の生徒が参加しました。「SDGsのゴール12~つくる責任つかう責任」をテーマに食品ロスを少しでも減らす取り組みとして賞味期限切れのマカロニや廃材等を使用してクリスマスリース作りに挑戦しました。
自動車科3年 群馬イノベーションアワード
12/4(日)に開催された「群馬イノベーションアワード2022」にファイナリストに選ばれた自動車科3年の小林花笑さん、相馬大輝さんの2人が参加し、電動キックボードについてのプレゼンテーションを行いました。
[主催]
群馬イノベーションアワード2022
[プレゼンの様子]
https://youtu.be/drZ5ezJEwM0?t=698
11分40秒頃~
機械科3年 テクノフェア
12/5(月)伊勢崎市にある群馬県総合教育センターにてテクノフェア2022(工業高校の研究発表会)が開催され、機械科3年課題研究「空飛ぶ車いす」班は学校代表として参加しました。4月から課題研究のテーマとして取り組んだ車いすの修理ボランティアについて、取り組みのきっかけや作業の様子、今後の目標などを発表しました。
[会場の様子]
[メンバーと寄付していただいた車いす]
[修理作業(キャスター)]
[難しいノーパンクタイヤのはめ込み作業]
生徒感想文
機械科3年 上石 瑠稀也
テクノフェア2022は群馬県の工業高校が集まる研究発表会で、令和4年12月5日(月)に群馬県総合教育センターで行われました。
そこで私たちは「空飛ぶ車いす」について発表しました。空飛ぶ車いすとは、不要になった車椅子を私達が修理して、それを必要としているアジア各国に無料で届けるプロジェクトです。
この研究発表会では、コロナ禍ではなかなかできなかった大勢の前での発表と、他校の研究について知ることができました。残念ながら最優秀賞を獲得することはできませんでしたが、このような貴重な経験をすることができたので良かったです。
この研究発表で車椅子の修理の手順や意図を皆でしっかりと共有することができたので、今後はより効率的に修理して車椅子を必要としている人々のもとへ沢山届けられるようにしていきます。
2学期始業式
本日から2学期が始まりました。
また、生徒と先生が協力してワックス清掃を行いました。
きれいになった学校で2学期も頑張りましょう。
令和4年度第1回一日体験学習
8月5日(金)一日体験学習を開催しました。
多くの中学3年生・保護者の方々に参加していただきました。
ありがとうございました。
3学年 主権者教育
6月13日(月)、本校体育館において、主権者教育(笑える!政治教育ショーin群馬)の出張授業が3年生を対象に行われました。株式会社笑下村塾さんからお笑い芸人の「かもめんたる」さんと「みのるチャチャチャ」さんを先生としてお招きし、熱く楽しい授業が行われました。
https://www.shoukasonjuku.com/seijikyouiku-gunma
令和4年度 入学式
4月8日(金)、本校体育館において、令和4年度入学式が行われました。満開の桜のもと、これから始まる高校生活へ向けて決意を新たに頑張ってほしいと思います。
令和3年度卒業式
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、分散登校や学校行事の制限から我慢を学んだ卒業生たちが、学び舎を巣立ちました。たくさんの困難を乗り越えた末の卒業、その重みをかみしめ未来へ大きく羽ばたいてもらいたいと思います。